特徴
国立大化学
【対象】国公立大志望者、または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
● 化学基礎・化学の全範囲の導入と共通テスト~地方国公立大入試レベルの問題演習に取り組み、入試問題を解くために必要な知識や解法を確実に身につけます。
●共通テストや私立大入試でのみ化学を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大英語
【対象】国公立大二次試験で英語を必要とする学部の志望者、または関西大・関西学院大・同志社大・立命館大などの私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●2行~3行程度の和文英訳問題から始め、英文の構造把握の仕方を習得します。
●中堅国公立大以上のレベルの長文総合問題を通じて、説明問題・要約問題等の解答作成方法を学習します。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大語法・英作文
【対象】国公立大二次試験で英語を必要とする学部の志望者、または英作文が出題される私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●1文程度の日本語を英語にする練習から始め、地元国公立大の自由英作文を含む入試英作文に必要なテクニックを習得します。
●冬期講習会では、共通テストのリスニング対策も行います。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大英語
【対象】国公立大二次試験で英語を必要とする学部の志望者、または関西大・関西学院大・同志社大・立命館大などの私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●2行~3行程度の和文英訳問題から始め、英文の構造把握の仕方を習得します。
●中堅国公立大以上のレベルの長文総合問題を通じて、説明問題・要約問題等の解答作成方法を学習します。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大数学ⅢC
【対象】国公立大二次試験で数学を必要とする生徒 、関西大・関西学院大・同志社大・立命館大などの私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●前期は「極限」「微分法」「積分法」の知識の確認と演習を行います。
●後期は広大・岡大入試レベルの典型問題に取り組みます。
●添削指導を通じて「得点できる答案作成力」を身につけます。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大語法・英作文
【対象】国公立大二次試験で英語を必要とする学部の志望者、または英作文が出題される私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●1文程度の日本語を英語にする練習から始め、地元国公立大の自由英作文を含む入試英作文に必要なテクニックを習得します。
●冬期講習会では、共通テストのリスニング対策も行います。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大数学ⅢC
【対象】国公立大二次試験で数学を必要とする生徒 、関西大・関西学院大・同志社大・立命館大などの私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●前期は「極限」「微分法」「積分法」の知識の確認と演習を行います。
●後期は広大・岡大入試レベルの典型問題に取り組みます。
●添削指導を通じて「得点できる答案作成力」を身につけます。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大物理
【対象】国公立大志望者または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [私大対策]
●前期では、物理基礎・物理の全範囲の基本事項の導入から標準問題の演習まで取り組みます。
●後期では、一般国公立大入試レベルの問題演習に取り組みながら、前期に学習した内容の定着を図り、入試本番で合格点を取るための実力を養成します。
●共通テストや私立大入試でのみ物理を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大数学ⅠAⅡB+C
【対象】国公立大二次試験で数学を必要とする生徒 、関西大・関西学院大・同志社大・立命館大などの私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策] 二次試験や私立大入試で数学ⅠAⅡB+C(ベクトル)を必要とする学部の志望者向けです。
●前期はテーマ別に数学ⅠAⅡB+Cの知識の確認と演習を行います。
●後期は広大・岡大入試レベルの典型問題に取り組みます。
●添削指導を通じて「得点できる答案作成力」を身につけます。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大化学
【対象】国公立大志望者、または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
● 化学基礎・化学の全範囲の導入と共通テスト~地方国公立大入試レベルの問題演習に取り組み、入試問題を解くために必要な知識や解法を確実に身につけます。
●共通テストや私立大入試でのみ化学を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大物理
【対象】国公立大志望者または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [私大対策]
●前期では、物理基礎・物理の全範囲の基本事項の導入から標準問題の演習まで取り組みます。
●後期では、一般国公立大入試レベルの問題演習に取り組みながら、前期に学習した内容の定着を図り、入試本番で合格点を取るための実力を養成します。
●共通テストや私立大入試でのみ物理を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大化学
【対象】国公立大志望者、または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
● 化学基礎・化学の全範囲の導入と共通テスト~地方国公立大入試レベルの問題演習に取り組み、入試問題を解くために必要な知識や解法を確実に身につけます。
●共通テストや私立大入試でのみ化学を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大英語
【対象】国公立大二次試験で英語を必要とする学部の志望者、または関西大・関西学院大・同志社大・立命館大などの私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●2行~3行程度の和文英訳問題から始め、英文の構造把握の仕方を習得します。
●中堅国公立大以上のレベルの長文総合問題を通じて、説明問題・要約問題等の解答作成方法を学習します。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
特徴
国立大生物
【対象】国公立大志望者または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●9月までは、生物基礎・生物の全範囲の導入と問題演習に取り組み、共通テスト~国公立大二次試験レベルの入試問題を解くために必要な知識や解法を身につけます。
●10月からは二次試験を想定した入試問題演習に取り組み、入試本番で合格点を取るための実力を養成します。
●共通テストや私立大入試でのみ生物を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大物理
【対象】国公立大志望者または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [私大対策]
●前期では、物理基礎・物理の全範囲の基本事項の導入から標準問題の演習まで取り組みます。
●後期では、一般国公立大入試レベルの問題演習に取り組みながら、前期に学習した内容の定着を図り、入試本番で合格点を取るための実力を養成します。
●共通テストや私立大入試でのみ物理を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大化学
【対象】国公立大志望者、または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
● 化学基礎・化学の全範囲の導入と共通テスト~地方国公立大入試レベルの問題演習に取り組み、入試問題を解くために必要な知識や解法を確実に身につけます。
●共通テストや私立大入試でのみ化学を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大物理
【対象】国公立大志望者または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [私大対策]
●前期では、物理基礎・物理の全範囲の基本事項の導入から標準問題の演習まで取り組みます。
●後期では、一般国公立大入試レベルの問題演習に取り組みながら、前期に学習した内容の定着を図り、入試本番で合格点を取るための実力を養成します。
●共通テストや私立大入試でのみ物理を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大生物
【対象】国公立大志望者または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●9月までは、生物基礎・生物の全範囲の導入と問題演習に取り組み、共通テスト~国公立大二次試験レベルの入試問題を解くために必要な知識や解法を身につけます。
●10月からは二次試験を想定した入試問題演習に取り組み、入試本番で合格点を取るための実力を養成します。
●共通テストや私立大入試でのみ生物を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大化学
【対象】国公立大志望者、または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
● 化学基礎・化学の全範囲の導入と共通テスト~地方国公立大入試レベルの問題演習に取り組み、入試問題を解くために必要な知識や解法を確実に身につけます。
●共通テストや私立大入試でのみ化学を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大生物
【対象】国公立大志望者または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●9月までは、生物基礎・生物の全範囲の導入と問題演習に取り組み、共通テスト~国公立大二次試験レベルの入試問題を解くために必要な知識や解法を身につけます。
●10月からは二次試験を想定した入試問題演習に取り組み、入試本番で合格点を取るための実力を養成します。
●共通テストや私立大入試でのみ生物を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大物理
【対象】国公立大志望者または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [私大対策]
●前期では、物理基礎・物理の全範囲の基本事項の導入から標準問題の演習まで取り組みます。
●後期では、一般国公立大入試レベルの問題演習に取り組みながら、前期に学習した内容の定着を図り、入試本番で合格点を取るための実力を養成します。
●共通テストや私立大入試でのみ物理を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
特徴
国立大化学
【対象】国公立大志望者、または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
● 化学基礎・化学の全範囲の導入と共通テスト~地方国公立大入試レベルの問題演習に取り組み、入試問題を解くために必要な知識や解法を確実に身につけます。
●共通テストや私立大入試でのみ化学を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大英語
【対象】国公立大二次試験で英語を必要とする学部の志望者、または関西大・関西学院大・同志社大・立命館大などの私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●2行~3行程度の和文英訳問題から始め、英文の構造把握の仕方を習得します。
●中堅国公立大以上のレベルの長文総合問題を通じて、説明問題・要約問題等の解答作成方法を学習します。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大語法・英作文
【対象】国公立大二次試験で英語を必要とする学部の志望者、または英作文が出題される私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●1文程度の日本語を英語にする練習から始め、地元国公立大の自由英作文を含む入試英作文に必要なテクニックを習得します。
●冬期講習会では、共通テストのリスニング対策も行います。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大英語
【対象】国公立大二次試験で英語を必要とする学部の志望者、または関西大・関西学院大・同志社大・立命館大などの私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●2行~3行程度の和文英訳問題から始め、英文の構造把握の仕方を習得します。
●中堅国公立大以上のレベルの長文総合問題を通じて、説明問題・要約問題等の解答作成方法を学習します。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大数学ⅢC
【対象】国公立大二次試験で数学を必要とする生徒 、関西大・関西学院大・同志社大・立命館大などの私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●前期は「極限」「微分法」「積分法」の知識の確認と演習を行います。
●後期は広大・岡大入試レベルの典型問題に取り組みます。
●添削指導を通じて「得点できる答案作成力」を身につけます。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大語法・英作文
【対象】国公立大二次試験で英語を必要とする学部の志望者、または英作文が出題される私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●1文程度の日本語を英語にする練習から始め、地元国公立大の自由英作文を含む入試英作文に必要なテクニックを習得します。
●冬期講習会では、共通テストのリスニング対策も行います。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大数学ⅢC
【対象】国公立大二次試験で数学を必要とする生徒 、関西大・関西学院大・同志社大・立命館大などの私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●前期は「極限」「微分法」「積分法」の知識の確認と演習を行います。
●後期は広大・岡大入試レベルの典型問題に取り組みます。
●添削指導を通じて「得点できる答案作成力」を身につけます。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大物理
【対象】国公立大志望者または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [私大対策]
●前期では、物理基礎・物理の全範囲の基本事項の導入から標準問題の演習まで取り組みます。
●後期では、一般国公立大入試レベルの問題演習に取り組みながら、前期に学習した内容の定着を図り、入試本番で合格点を取るための実力を養成します。
●共通テストや私立大入試でのみ物理を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大数学ⅠAⅡB+C
【対象】国公立大二次試験で数学を必要とする生徒 、関西大・関西学院大・同志社大・立命館大などの私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策] 二次試験や私立大入試で数学ⅠAⅡB+C(ベクトル)を必要とする学部の志望者向けです。
●前期はテーマ別に数学ⅠAⅡB+Cの知識の確認と演習を行います。
●後期は広大・岡大入試レベルの典型問題に取り組みます。
●添削指導を通じて「得点できる答案作成力」を身につけます。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大化学
【対象】国公立大志望者、または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
● 化学基礎・化学の全範囲の導入と共通テスト~地方国公立大入試レベルの問題演習に取り組み、入試問題を解くために必要な知識や解法を確実に身につけます。
●共通テストや私立大入試でのみ化学を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大物理
【対象】国公立大志望者または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [私大対策]
●前期では、物理基礎・物理の全範囲の基本事項の導入から標準問題の演習まで取り組みます。
●後期では、一般国公立大入試レベルの問題演習に取り組みながら、前期に学習した内容の定着を図り、入試本番で合格点を取るための実力を養成します。
●共通テストや私立大入試でのみ物理を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
国立大化学
【対象】国公立大志望者、または私立大理系学部志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
● 化学基礎・化学の全範囲の導入と共通テスト~地方国公立大入試レベルの問題演習に取り組み、入試問題を解くために必要な知識や解法を確実に身につけます。
●共通テストや私立大入試でのみ化学を必要とする生徒にもおすすめです。
●オンライン講座もあります。
【月額授業料】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
[春期]国立大英語
【対象】国公立大二次試験で英語を必要とする学部の志望者、または関西大・関西学院大・同志社大・立命館大などの私立大志望者
【内容】[共通テスト対策] [記述対策]
●2行~3行程度の和文英訳問題から始め、英文の構造把握の仕方を習得します。
●中堅国公立大以上のレベルの長文総合問題を通じて、説明問題・要約問題等の解答作成方法を学習します。
【春期講習会費】無料の資料請求[データ送信or郵送]にてご確認ください。
★各コースのご案内★もチェック!
前のページに戻る