AICJ中学[東医H] 合格
AICJ中学[東医H]
三坂地小 出身
『井の中の蛙大海を知らず』ということわざを皆さん知っていますか?私は小4の春から小5の冬まで鷗州塾呉校に通っていました。少人数で個別のような感覚でした。その中で私はとても社会が得意で、クラスのでは上の方の成績でした。そんな中、担当の先生のすすめと、弟の通塾のこともあり、小6から広島駅前校へ通塾することになりました。私より社会ができる人がたくさんいて、びっくりしました。私は社会以外の科目は苦手だったので、本当にあせりを感じました。小5の新演習(算)をしたり、先生から言われた宿題を必ず日曜日と月曜日を使ってするようにしました。本当は1週間かけてすることで一気にしてはだめなのですが、私はスピードをつけるために、頑張ってやりました。そうして勉強していくうち、成績は伸びました。でも夏休み明けの模試で順位がぐんと落ちました。それに追い討ちをかけるように的中ゼミがはじまりました。私は一番的中ゼミが嫌いでした。なぜならテストの順位でクラスや席順が決まってしまうという恐怖とたたかわなくてはならないからです。いつもドキドキしていました。ずっと上位のクラスにいることができたのは、私に「根性」があったからだと思います。絶対このクラスから落ちない。という気持ちで取り組めば、勉強のやる気も出ます。入試当日はあまり緊張せず取り組めました。一番行きたいAICJ中学校の受験も会場入試ではうまくいきませんでしたが、本校入試で無事合格できました。これも持ち前の「根性」のおかげだと思います。このように私は6年生で本気になりました。だから今からでも遅くはありません。これから私が合格につながったと思う勉強を少し紹介するので参考にしてみてください。〈国語〉塾での宿題、個別で出た宿題をし、覚える漢字は模試前に必ず復習する。たくさんの問題に取り組む。〈算数〉新演習小5上下・小6上の中で苦手単元をあらいだし復習する。塾の宿題で間違えたところを完璧にする。塾でもらえる教材は完璧にする。スピードを早くし、大問1つを10分で解けるように訓練する。〈社会〉少ない時間で暗記をする。たくさんの問題を解く。覚えようとして覚える。〈理科〉塾でもらえる教材(暗記本)で覚える(何回も)計算問題をできるようにする。たくさん問題を解いて、その場で考える問題を解けるようにする。全ての科目に共通して言えることは、わからなかったら先生にわかるまで聞きたくさん問題を解くことです。自分が一番だと思ってももっとできる人はいます。前の自分よりも今の自分のほうが上になるように努力を続けましょう。勉強は時間ではなく、やった量が大切です。