AICJ中学合格体験記

  • AICJ中学[早慶/国立大] 合格
    AICJ中学[早慶/国立大]
    藤山小 出身
    私が鷗州塾に入ったのは、小3の終わりごろでした。入塾するために、国語と算数のテストを受けました。小学校であまり理解できていなかった部分も出てきたので、難しいと感じました。学校の授業で、何ととなく理解できていたものでも、テストで解けなかったことで、まだまだ知らないことがあるんだな、と思いました。小4のテキストをもらって中身を見ると、さっぱり分からないことだらけで、「こんなの本当にできるのだろうか」と思いました。私が最初に入ったクラスでは、先生との1対1の授業でした。最初は他の人が誰もいなかったのでさびしかったのですが、だんだんと慣れてきました。途中で女の子が1人入ってきました。その女の子とすぐに仲良くなって楽しかったのですが、それまで自分1人だった分、他の人と一緒に授業を受けるという状況が、何だか不思議に感じました。しかし、その女の子も引越しのため数か月すると他の県に行ってしまいました。短い期間だったけど、お互いに教え合ったり問題を出し合ったりして、すごく有意義な時間でした。その後はまた、1対1の授業に戻りましたが、前よりも先生とたくさん話すことができるようになっていました。そして、授業がだんだんと面白く感じるようになっていきました。小5になると、少しずつ他の生徒が入って来て、にぎやかなクラスになっていきました。最初は違う学校の人ばかりであまり同じクラスの人と話をしませんでした。しかし、私と同じ小学校に通っている人が入り、ちょっとずつみんなと話ができるようになっていきました。小4の時よりも、授業がより受験に向けたものになっていき、宿題が今までよりもたくさん出ました。正直、気分は重かったです。しかし、みんながいるおかげで授業は今まで通り楽しく受けることができました。ただ、塾内模試を終えて成績表が返されるたびに、「本当に合格するのだろうか」と心配に思えました。特に、理科と社会の出来がひどかったです。小6になり、理科と社会の苦手を克服するために、夏休みの“猛特訓”会に参加しました。宇部市から山口市まで行かなければならなかったので大変でした。しかし、そこでもらったテキストは、とても分かりやすかったです。問題を解くためのコツが書いてありました。それでも分からない問題があり困っていると、先生が「自分の分かるやり方でやったほうがいい」とアドバイスをくれました。最終的に、理科と社会を使用しない受験方式で入試を受けましたが、良いことを学べました。入試の時、面接がありましたが、「英検」の対策で嫌になるほど面接練習をしていたので特に緊張はしませんでした。算数が最も苦手だったのですが、たくさん練習をしたこともあり、本番ではいつもよりしっかり解くことができ、無事合格することができました。3年間、本当にありがとうございました。

前のページに戻る