AICJ中学合格体験記

  • AICJ中学[東医H] 合格
    安古市校
    大町小 出身
    僕は小4の時に鷗州塾安古市校に通い始めました。きっかけは、兄が通っていたからです。小4のころは土曜日だけが授業だったので楽でした。小5になると、週3回も授業があったのですごく大変でした。宿題も一気に増え、授業にもあまりついていくことができませんでした。小6になっても成績は上がらず、模試の点数も良くありませんでした。小5の時は良くできていた算数も、小6になると難しくなって、あまり良い点が取れなくなっていきました。それでも、僕には1つだけ頑張ったことがあります。それは算数の確認テストです。確認テストだけは人一倍頑張りました。確認テストで分からないところがあれば、お父さんやお兄ちゃんや友達に聞いて、教えてもらうようにしました。何度失敗しても分かろうとしました。勉強をする時に一番大切で必要なことは、あきらめずにいろいろな方法で分かろうと努力することだと思います。僕が勉強に取り組む時に気をつけていたことを2つ紹介します。1つ目は、プリントを整理することです。鷗州塾では、毎回大量のプリントが配られるので、プリントの整理も難しいと思います。僕は、国語・算数・理科・社会の科目ごとにプリントをファイルにとじていました。きちんと整理することで、模試や入試の前などで見直すべきプリントがどれなのかが、はっきりします。2つ目は、時間を気にしながら勉強に取り組むことです。僕は、勉強をする時に計算力を高めるために、『計算日記』の計算を特にやっていました。そうすることで、より集中することができます。入試で出る計算問題は、絶対に落としてはいけないので、すごく頑張りました。僕は、小5ぐらいから兄が通っているAICJ中学校に興味を持ちました。僕は、もともと社会と理科が苦手だったので、AICJ中学校の自己推薦入試で合格することを目標にしました。自己推薦入試では、国語・算数・作文が必要なので、それに集中して勉強に取り組みました。特に、国語と作文が苦手だったので、それを徹底的に勉強しました。僕は、誰よりも早く作文の練習に取りかかりました。本を買って、本に出てくるテーマについて母と一緒に書いてみたり、先生からテーマをもらって書いたりなど、さまざまなテーマにそって書けるように練習しました。そのつど、先生に僕の書いた作文を提出し、添削してもらいました。国語は熟語を頑張りました。熟語で一番難しかったのは四字熟語です。種類が多過ぎて、とても覚えにくく大変でした。でも、何回も書いてテストをし、自分なりに覚えることができて良かったです。僕は、自分の受験を通して、勉強の仕方や、計画の立て方、友達の大切さを学びました。コツコツと努力していくと、必ず結果が出るということも分かりました。最後になりましたが、今までお世話になった先生方、本当にありがとうございました。中学生になっても頑張っていくので、よろしくお願いいたします。

広島県 小学部設置クラスはこちら 安古市校についてはこちら 前のページに戻る