県立広島中学 合格
県立広島中学
栗原小 出身
私は小3の春に入塾しました。学校での成績はどちらかというと良い方で、「塾でもちゃんとやっていけるだろう」と思っていました。しかし、塾の授業が始まり一緒に問題を解くようになると、ついていくのがやっとで、かなり焦りました。模試の成績も上がることがなく、すっかり自信をなくしていました。その上、成績を上げたいと思いながらも行動に移すことができず、遊んでばかりの生活を改めることができませんでした。小5になると、新しい友達がたくさん入塾してきました。みんなは順調にぐんぐん成績を上げていき、私の順位は下がっていきました。その時、「何とかしなくては」と思っていたものの、心を完全に入れ替えることはできていませんでした。そのまま小5の夏くらいになった時、志望しているすべての学校の合格が難しいという判定が、模試結果にはっきりと書かれていました。その時私は、自分の力の限界を感じました。それからも、模試では下から数えたほうが早いほどの順位が定着し、判定もCやDのあたりをさまよい続けていました。そしてついには、母に「小6のクラス分けでSSクラスに入れなければ、塾をやめさせる」と言われてしまい、私はかなりのショックを受けました。机に向かう時間は増えたものの、母のこの一言や自分の伸びない成績が原因で、「勉強したくない」とうい気持ちを打ち消すことができず、なかなかやる気が起こりませんでした。その後、成績はさらに下降し、まさに崖っぷちの状態、いえ、崖から足をすべらせる寸前だったのかもしれません。小5最後の模試結果では、何とかSSクラスに残ることができましたが、成績が少し上がった程度で、いまだに崖っぷち状態でした。小6になると、今まで遊んでいた人たちも受験モードになり、だんだんみんなに取り残されるようになりました。また、ライバル視されていたのかは分かりませんが、勉強についての話をあまりしなくなり、クラスの雰囲気に大きな変化を感じました。そのまま夏休みになり、夏休み中は1週間のうち5日くらい図書館で学習することにしました。しかし、成績がぐんと上がることはありませんでした。やがてラストスパートの冬になりました。私は「そろそろまずい」と感じ、塾が終わってからも何時間も勉強しました。とにかく過去問とテキストの解き直しをしました。自分の成績のことは考えず、先生のアドバイスを信じ、自分の勢いに任せて頑張りました。その結果、県立広島中学に合格することができました。私がこのような結果を出すことができたのは、友達と楽しく授業を受け、先生方のアドバイスを実行したおかげだと思います。友達のみんなと先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました。来年受験する皆さん、私は崖っぷちの状態からここまで来られました。だから皆さんもできるはずです。頑張れ、鷗州生!