広島学院中学 合格
広島学院中学
竹屋小 出身
僕は幼稚園の時に入塾しました。昔から塾に通っていたので、勉強をする習慣がついており、中学入試の時に役立ちました。しかし、小5までは「受験」はまだまだ遠いことだと思い、あまり受験をする実感はありませんでした。そのため成績は少しずつ落ちて、小6に上がる時にはSS土①クラスからSS土②クラスへ移ることになりました。そこから勉強量を増やしたものの、今から思うとまだ受験への実感は少なかったように思います。そんな中、「大的中ゼミ」が始まりました。僕は国語が得意だったので、点は取れましたが、他の教科で思うような点が取れませんでした。そこで、みんなの真剣な様子から自分もやる気が出て、受験をすることの実感がようやくわいてきました。苦手だった算数は、個別指導を受講していたので、個別の先生に分からない問題を聞いたり、志望校の対策をしてもらったり、通常の授業の合間に質問したりして、少しずつ点が取れるようになりました。社会や理科は、「大的中ゼミ」の解き直しをしたりして、基本的な暗記からしていきました。受験には、友達の影響も大きかったと思います。塾には友達がいたので、嫌いだと思ったことはなく、勉強もはかどりました。僕が受験をして思ったことは2つあります。1つ目はやる気を出すことの大切さです。僕はやる気が出るのが遅かったので、後半かなり苦労しました。やる気はできるだけ早く出したほうがいいと思います。2つ目は「やればできる」ということです。クラスが移ったり点数が悪くても、あきらめずに勉強することで、必ず合格に近づくと思います。僕は、国語を得意科目として持っていたので、受験当日にも安心して試験を受けることができました。だから、1つでも自分が得意だと思う科目を持つことも必要だと思います。もちろん苦手科目はできるだけ作らないほうがいいです。そして、社会や国語を得意にするためには、本を読むことも大切だと思います。国語はたくさんの本を読むことで、読むスピードが上がったり、読解力も上がると思います。社会は歴史の本を読むことで、興味を持つことができ、知識が増えると思います。もし自分の思うクラスにならなかったり、テストなどで思うような点が取れなくても、あきらめずに勉強すると、点が少しずつ取れるようになり、合格に近づいていくと思います。受験生の皆さん、あきらめずに頑張ってください。最後に、僕をサポートしてくれた皆さんにすごく感謝しています。本当にありがとうございました。中学生になっても次の目標に向けて頑張ります。