広大附属東雲中学 合格
広大附属東雲中学
荒神町小 出身
私は4年生の夏に入塾しました。入塾した時は、中学受験はまだ意識しておらず、ひとつ習い事が増えたくらいの軽い気持ちでした。授業も宿題も学校と同じくらいだと甘く見ていましたが、その予想は大きく外れ、わんこそばのように次々と出てくる宿題に手を焼いているばかりでした。5年生になるとクラスがSとSSに分かれます。私は、SクラスとSSクラスの両方に丸がついていました。つまり、私はSとSSの境目に立っているということです。どちらに行くか迷いましたが、できるだけ上位のクラスにいたいという理由でSSクラスに進級しました。自分より上の人達についていくのは、大変でしたが、私のクラスは、面白い人がたくさんいたので、楽しく塾に行くことができ、成績も少しずつ良くなってきました。私の成績は平均の少し上という感じだったのですが、6年生になるにつれて、周りの人は受験モードになり、私はどんどん追い抜かれていきました。そんな中、私は夏休みに入っても火がつかずにいました。自分でもそろそろ本気にならないといけないことはわかっていたのです。けれど、中学受験がやんわりとしか、受け止められなかったのです。そんな私の姿勢を変えたのは的中ゼミです。毎週のテストで、ゼミのクラスが変わっていきます。初めの的中ゼミは、私は2クラスからのスタートでした。テストを受けてみると、たった1点の差でも、順位が大きく変わることを思い知らされました。目指せJ1昇格!気分は完全にサンフレッチェです。それから私は、J1に上がったり、下がったりしました。その頃、私がしていた勉強法は、朝勉強です。朝早起きして、算数の完全攻略や的中の問題を繰り返し解きました。算数の凡ミスが多かった私には、とても効果的でした。そして、国語の記述問題を頑張って埋めることも意識しました。4・5年生の頃から、記述問題が苦手でした。そこで、とにかく自分が思ったことを書いて、部分点をねらいました。また、語句・漢字をしっかり覚えて点をかせぐのもありだと思います。さらに、私は歴史年号を覚えるのにとても苦労しました。インターネットで語呂合わせのサイトを引っ張ってきて、お風呂に入っているときはトイレに貼ったりして、すきま時間に覚えました。勉強で何をすればいいのかわからなかったら、先生を頼ってもいいと思います。私は先生から算数の小問題集や国語の語句・漢字のプリントをたくさんもらって勉強しました。最後に、私を合格に導いて下さった先生方、支えてくれた家族、ありがとうございました。そして、これから受験をする皆さん、あまり真面目に考えすぎると、嫌になってしまうので、楽しく頑張る方法を見つけるといいですよ。頑張ってくださいね。