岡山操山中学合格体験記

  • 岡山操山中学 合格
    岡山駅前校
    清輝小 出身
    僕は、小5の夏期講習会から鷗州塾に入りました。最初は、S土クラスからのスタートでしたが、夏期講習が終わり、学校が始まることを考えると、宿題をすべて完璧に終わらせるのは難しいと思い、9月からはN土クラスに入ることにしました。入ってすぐの時は、宿題をこなすだけで、予習や復習はしていませんでした。そのまま時間が過ぎ、小6の7月の個別懇談で「このままだと合格できない」と言われ、それから、毎日自習室に行き、復習を何度もしました。そして、9月になり、「大的中ゼミ」が始まりました。それと同時に、個別指導も始めました。個別指導は、先生が詳しく分かりやすく教えてくれるのでいいということを聞き、始めました。そして、「大的中ゼミ」では、一度解いた問題をノートに何度も解き直しました。そして、分からない問題や答えを確認してもらうために何度も先生に質問し、分からないところを減らし、答えの作り方を知ることができました。そして、迎えた10月模試は、これまで、C判定をキープしてきた偏差値が、E判定になりとてもショックでした。でも、ここから2か月で、偏差値を上げないといけないと思い、これまで以上に操山の過去問を解いたり、適性検査を多く解いたりして、努力しました。それでも、11月模試では、D判定までしか上がりませんでした。そこで、今までの各科目ごとの勉強法から、操山の入試内容の適性検査を解くという勉強方法に変え、過去4回にわたる入試問題を解き、解き直しをしました。丸つけの基準が難しい適性検査を、個別指導で採点してもらい、問題の解き方を詳しく教えてもらいました。このようなことを続けた結果、「操山中学に合格!」することができました。この合格を勝ち取るためには、親や鷗州の先生方の協力が不可欠でした。でも、先生方の協力だけではなく、自分自身の努力も大切だということを忘れずに、これからの受験で合格を勝ち取ってほしいです。

岡山県 小学部設置クラスはこちら 岡山駅前校についてはこちら 前のページに戻る