広大附属中学合格体験記

  • 広大附属中学 合格
    安古市校
    伴小 出身
    私が中学受験を決意し鷗州塾の門をたたいたのは、小5の11月のことでした。入塾したタイミングが遅かったので、みんなに遅れてスタートを切ることになりました。そんな私ですが、中学受験の大変さを把握できておらず、受験することへの思い入れがほとんどない状態で小6に突入しました。小6になると宿題の量も増え、授業の内容も難しくなり、受験に向けて本格的な対策が始まりました。しかし、私はまだはっきりと志望校が決まっていたわけでもなく、本気になり切れていませんでした。私が受験勉強に本気で取り組み始めたのは、夏期講習が始まる少し前からです。その時、算数の授業で「基礎小問演習」というプリントをやったのですが、その時の点数はたったの20点…。これを見て、「ヤバイ!!!私はまだ基礎が固まっていないんだ」と危機感を覚えました。夏休みの間は、基礎をしっかりと固めるということを目標に頑張って勉強しました。毎日のように「基礎小問演習」をやったので、模試の算数の点数はかなり上がりました。このことは私に自信をつけ、勉強をもっと頑張ろうという気持ちに変えてくれました。小6の11月ごろ、第一志望校がノートルダム清心中学校から広大附属中学校にかわり、附属の本格的な対策を始めました。しかし、算数だけ何度やっても点数が伸びず、「一体なんで???」と父に相談しました。すると、附属の算数には(冗談抜きで)ひっかけが多く、そのひっかけに私がことごとくひっかかっていることが原因だと分かりました。そのため、冬休み中は附属と「大的中ゼミ」の算数と社会・理科のどちらかを毎日やり、うっかりミスを極力減らすようにしました。そして最後まで努力したかいあって、第一志望校である附属中に合格できました。さて、ここで私から皆さんへメッセージを送ります。まず勉強法についてです。どの科目にも言えることですが、絶対基礎をおろそかにしないでください。ろくに基礎が固まっていない状態で難しい問題を解くなんて、はっきり言って無意味です(ちょっと言葉がきつくなりました。ごめんなさい!)。そして問題文はしっかりと読んでください。これをすることで、うっかりミスをする確率が一気に減ります。勉強をだらだら続けるのではなく、勉強と休憩のけじめをつけることも大切です。受験当日、はっきり言って私はまったく緊張せず、模試を受ける感覚で入試を受けました(笑)。だけど、ほとんどの人は受験当日に緊張してしまうと思います。こんな私が言うのもなんですが、そんなときには自分の家族や友人、好きなものなどを思い浮かべてみてください。そうすれば、緊張がほぐれてリラックスした状態で試験を受けられるはずです。これらのことが皆さんの役に立てばうれしいです。最後に、私がここまで成長できたのは、家族・友人・先生方のおかげです。ここまで支えてくださり本当にありがとうございました。

広島県 小学部設置クラスはこちら 安古市校についてはこちら 前のページに戻る