2021年07月14日
広島大学総合科学部 現役合格者[基町高校出身]真夏の勉強法
夏の勉強時間
1日平均[1年時]2時間 [2年時]7時間 [3年時]9時間
進路を決定した時期
3年生の1月頃
高3での受講講座
[通常]旧帝大・医歯薬英語+演習
旧帝大・医歯薬語法・英作文
旧帝大・医歯薬数学Ⅲ
旧帝大・医歯薬数学Ⅰ・AⅡ・B+演習
[夏期]
旧帝大・医歯薬「自由・条件英作文」
医進「説明・要約問題」
旧帝大・医歯薬「図形問題総合演習」
広大数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bテストゼミ
旧帝大・医歯薬「複素数平面」
夏の学習計画
[1・2年時]1年生の時は部活が忙しく、学校の宿題をするだけで精いっぱいでした。2年生では、苦手だった数学・物理を中心に、苦手なぶん、他の人よりも多くの時間をかけて、丁寧に勉強しました。2年生の夏での苦手科目の克服が一番成績UPにつながったと思います。
[3年時]
学校の宿題が多かったので、早めに終わらせる計画をカレンダーに記録していました。二次対策をメインにして、塾のテキストを解いて、全ての問題にSマークがつくように何回も解きました。たくさんの問題集よりも、決まった1冊を丁寧にやるように心がけました。
夏の健康管理
毎日早寝早起きすることです。規則正しい睡眠をとらないと、頭や体がだるくなって、やる気がそがれてしまうので、早寝早起きは大切です。また、ご飯はしっかりと食べて、普段の学校生活と変わらない生活を心がけました。
高1・高2 夏の具体的な勉強内容
[英語]電車の時間が長かったので、単語は毎日そこで見るようにしていました。塾では英文法と長文読解の授業があり、その復習をしていました。しかし、宿題が多かったのと、他の教科を優先していたのがあり、十分にはできなかったなと思います。
[数学]
苦手教科だったので、どの教科よりも多く時間を割きました。学校の宿題は夏休み前にほとんど終わらせ、夏休み中は間違い直しを徹底しました。とにかく、全ての分野の基礎をしっかりと固めました。そのために、チャートと塾のプリントを数回反復しました。
[国語]
1年生のころは、塾の国語のテキストを解いたり、テキストの単語を覚えたりしていました。2年生になってからは、数学・物理・化学に時間を割いていたため、宿題をする以外の時間は十分にとれませんでしたが、食事中に単語を覚えたりしていました。
[物理・化学]
物理は苦手科目だったので、学校の解説がとても丁寧なプリントを何周もして、しっかりと理解できるように学習しました。化学は学校で配られた基本問題集を答えが全て合うまで解きました。
[地理]
勉強をしはじめたのは2年生の後半くらいからだったと思いますが、基本的にテスト前に勉強するだけでした。1冊参考書を買って、それを完璧にやろうと思っていましたが、あまり買った意味はなかったかもと思いました。
高3 夏の具体的な勉強内容
[英語]塾で習ったことは次の日の朝まず復習して、1週間の間にもう一度復習するようにしていました。また、授業プリントを見るだけではなく、先生が授業中に説明してくださったように自分も声を出しながら、書きながら頭の中に入るようにしていました。
[数学]
塾のテキストで問題の解けた具合に応じてSABCと評価をつけ、全ての問題にSがつくまで何周も解きました。複数の問題集をするのではなく、完璧な1冊を仕上げるということを心がけました。
[国語]
夏休み前に単語や文法は完璧にするようにしていました。夏休みは学校の宿題をやるだけで、あまり国語に力を入れずに、他の教科に時間をまわしていましたが、1週間に1回は、国語に触れるようにしていました。
[物理]
学校のプリント問題集の解説が丁寧で、良問を集めているというものだったので、それをしっかり理解するようにしていました。物理もやはり、自分が信じられるとっておきの1冊をやりこんで完璧にするというのが大事だと思います。
[化学]
応用問題集も少しずつやりましたが、基本問題集を完璧に解けるようにするということに力を入れました。どちらも1冊ずつ持っていて、これ以外の参考書は使いませんでした。また、図録も見て、色の変化など、頭に入りやすいようにしました。
[地理]
参考書を1冊買って、その1冊をしっかり読み込むようにしました。地図帳はこまめに見るようにして、記憶に残るようにしていました。また、順位などを細かく覚えるのではなく、特徴を覚えるようにしていました。
高3 鷗州塾での夏のおすすめ講座
★広大数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bテストゼミ★
実際に広大に出そうな問題を解くことができ、テストの雰囲気にも慣れることができるのでオススメです。また、問題のパターンによって解き方を解説してもらえるので、同じ問題は出なくても、近い問題が出れば、かなり強みになるはずです。
★医進「説明・要約問題」★
広大を受けようと考えている人は絶対に受けておくべきです。先生が解き方をパターン化して解説してくださるので、とても分かりやすいし、その後しっかりと復習して定着させれば、本番も冷静に解けると思います。
★旧帝大・医歯薬「図形問題総合演習」★
学校では詳しく習わないような解き方を知ることができました。図形問題は、色んな解き方がありますが、解き方によっては簡単にできるときと複雑になってしまうときがあり、見分けられれば強いです。この授業では、このようなことが学べるのでオススメです。
受験生にひとこと
2年生から3年生の夏休み前までは、苦手科目の克服に力を注ぐのをおすすめします。苦手でも、丁寧に時間をかければ、必ずできるようになります。3年生の後半で応用問題に取り組めるように3年生の夏休みまでに基礎固めをしておきましょう。
鷗州塾高校部については、詳しくはこちら♪
資料請求はこちらから♪来校予約はこちらから♪